枕を英語でなんて言う?
枕は英語で「pillow」書き、発音をカタカナで書くと「ピィロォゥ」になります。枕で検索すると「bolster」という英単語もでてきますが、「bolster」は抱き枕、補助枕、長細いクッションのことですので、枕というと一般的には「pillow」と覚えておくと良いでしょう。
枕の英語表現(発音・カタカナ・言い方・アクセント)
英会話で使われる枕の英語表現「pillow」について紹介します。
pillow
カタカナで書いた場合 | ピロー |
発音記号(英国英語) | pílou |
言い方をカタカナで書いた場合 | ピィロォゥ |
アクセント | 2文字目のi |
「pillow」の複数形、2つ以上の場合は「pillows」になります。
枕(pillow)の種類別の英語表現
寝具の枕は色々な種類がありますし、それ他に膝枕など、枕を含む英語表現は意外と多いですよね。ここでは日常英会話で使う機会のある枕の英語表現をご紹介します。
枕 |
pillow
|
腕枕 |
arm pillow
|
膝枕 |
lap pillow,knee pillow
|
抱き枕 |
body pillow,bolster
|
腰枕 |
waist pillow
|
足枕 |
foot pillow
|
氷枕 | ice pillow |
北枕 |
sleep with one's head facing north
|
低反発枕 |
low resilience pillow(memory foam pillow)
|
高反発枕 |
high resilience pillow
|
枕カバー | pillowcase |
そばがら枕 | Buckwheat pillow |
枕投げ | pillow fight |
枕木 | Sleeper |
枕を高くして寝る | sleep with an easy mind |
枕を並べる | line up pillows |
枕を濡らす | wet the pillow(i was crying every single night) |
枕(pillow)を使った英語の例文・フレーズ
枕「pillow」を英会話で使った場合の例文、フレーズをご紹介します。
「あのホテルの枕はものすごく寝心地が良い。」を英語で言うと・・・
The pillows at that hotel are extremely comfortable to sleep in.
「高身長でも寝心地の良い抱き枕がほしい。」を英語で言うと・・・
I want a comfortable body pillow even if I am tall.
「腕枕を長時間すると腕が痺れる。」を英語で言うと・・・
Arms become numb when the arm pillow is used for a long time.
「風邪を引いた時には氷枕が最も有効的だ。」を英語で言うと・・・
Ice pillows are most effective when you have a cold.
「睡眠を深くするために低反発枕を買った。」を英語で言うと・・・
I bought a low resilience pillow to get a good night's sleep.
「恋人に別れを告げられ、枕を濡らす日々です・・・」を英語で言うと・・・
Every day my lover says goodbye and gets my pillow wet ...
「今日は良い仕事ができたので、枕を高くして眠ることができる。」を英語で言うと・・・
I did a good job today so I can sleep with an easy mind.
「修学旅行の一大イベントと言えば、枕投げだ。」を英語で言うと・・・
Pillow fighting is one of the biggest events on school trips.
「今日は天気が良いので、枕カバーを洗濯しよう。」を英語で言うと・・・
The weather is fine today, so let's wash the pillowcases.
「そばがら枕が一番私の頭に合う。」を英語で言うと・・・
The buckwheat pillow fits my head best.
「夫の膝枕は暖かくて安心する。」を英語で言うと・・・
My husband's knee pillow is warm and reassuring.
枕を英会話ではpillow(ピィロォゥ)と言おう
枕は英語で「pillow」と書き、発音をカタカナで書くと「ピィロォゥ」になります。枕には慣用句が色々とありますが、直訳での表現に加えて、実際のネイティブな英会話シーンで使えるように、その意味を英語で表現できるようにしましょう。特に「枕を濡らす」は日本語独特の表現ですので、英語では「I was crying every single night.」といった形で表現すると良いと思います。