オンライン英会話を始めるための「8つのチェックポイント」これさえ確認すればもう迷わない!

オンライン英会話を始めるための「8つのチェックポイント」これさえ確認すればもう迷わない!

この記事はこんな方におすすめ

  • ・オンライン英会話の比較ポイントを知りたい人
  • ・どこの体験レッスンを受けるか悩んでいる人
  • ・自分に合っているのはどこのサービスか知りたい人

これから英会話を始めようとしている方へ。オンライン英会話といっても色々なコースがあり、どれが自分に合っているのかわかりにくいですよね。自分に合ったサービスを選ぶために、体験レッスンをする前に、選ぶ基準を解説します。そんなこともうわかっているよ!という方はコースの種類も紹介していますので参考にしてくれたら嬉しいです。

比較前に確認すべき8項目とは?

①現在の英語レベルを把握するためにレベルチェックを受けよう

初心者、初級者なのか、それとも中級者、上級者なのかで、自分に合うコースは変わります。初心者向けの日常英会話コースと、ビジネスシーンを想定した中上級者以上のコースがあります。といっても自分の英語レベルがわからない、知りたいという人向けに、体験レッスンでレベルチェックを提供しているサービスも多くありますので、まずは自分の現在地を把握することも重要です。社会人になって勉強してこなかったという人も、レベルチェックをすると初心者ではなく中級者だったということもありますので、まずはレベルチェックをしてみることをおすすめします。なお、短期集中コースの場合は初心者では入会できないケースもありますのでご注意ください。

②英会話学習をする目的をハッキリさせよう

旅行、趣味、外国人との交流などのプライベート目的か、ビジネス目的か、資格取得目的かで選ぶコースは変わります。日常英会話かビジネスシーンを想定した英会話か、TOEICなど試験対策か、いずれかのコースはほとんどの会社が用意しているコースですので、わかりやすく選択すべきコースをしぼることができます。また小中高校生向け、幼児キッズ向けの専用コースもありますのでご安心ください。

③英語習得の目標を明確にしよう

目標を持たないとモチベーションが維持できず継続ができないことも多いので、レベルチェックで現在地がわかった人は、現在のレベルからどこまで英語力を上達させたいかもハッキリとさせておくことが重要です。例えば、外国人と日常英会話ができれば良いのか、ビジネスシーンで発言ができるレベルなのか、ビジネスの場における会議で積極的にディスカッションに参加できるレベルなのか、会話スピードがネイティブレベルなのか、などです。目標に応じて期間とレッスン頻度を逆算で設定することをおすすめします。例えば日常英会話ができるレベルの人が週1回25分レッスンを受けたとして、1年間でビジネスシーンでディスカッションとまではいかないが問題なくコミュニケーションが取れるレベルになるなど、体験レッスンとは別でカウンセリングを提供しているサービスもありますので、目標と期間、レッスン頻度の相談をして決定すると良いと思います。

④ネイティブレベルの英語を話したいかどうか

ネイティブの人とコミュニケーションを取る必要が、今もしくは将来的にあるという人は、ネイティブ講師とのみレッスンを設定できるネイティブコースを選択するのも良いと思います。発音や話すスピードにおいてはやはりネイティブかノンネイティブかで大きく違います。ですが料金はやはり日常英会話コースと比べて高くなりますので、ネイティブにこだわりがある人は検討してみてはいかがでしょうか。

⑤レッスン受講数と期間はどのくらいか?

3ヶ月、半年、1年間、2年間など想定の受講期間でコースも変わります。またレッスン受講を週1回、週3回、週5回など、どれくらい受けられるかもコースは変わります。一般的には毎月何回までと上限が決まっているケースがほとんどですが、中には事前にカリキュラムが決まっている短期集中コースや、毎月何レッスンでも受け放題のコースを提供している会社もあります。当然、学習時間は長い方が成長速度は速くなりますので、週1回など少ないレッスン数だと学習期間は長くなります。レッスン受講数が多い方が料金も高くなりますが、学習期間が長くてもトータルの費用は高くなりますので、毎月どれだけのレッスンを自分が受けられるかを軸に、期間を決めると良いと思います。

⑥ライフスタイルが規則的かどうか

毎月何回レッスンを受けられるかわからない。。。という人もいるかと思います。直前予約できるオンライン英会話といっても仕事の関係で学習時間の確保が不定期で読めない場合は、チケット制のコースがおすすめです。例えば毎月8チケットを購入し、自分の好きなタイミングで使用するといったこともできます。ただしチケットは購入後30日以内に使用する必要がありますので注意が必要です。また短期集中コースの場合は毎日レッスン受講が必須のケースもありますので、受講時間をどれだけ確保できるか、自分のスケジュールと相談して決めていく必要もあります。短期間で英語力アップをしたい時には、飲み会を控える、仕事終わりや寝る前のテレビを見る時間を減らして学習時間にあてるなど、スケジュール整理をして学習時間をいかに確保できるかというのもポイントです。

⑦英語学習カリキュラムが不安。確実に学習を継続したい

オンライン英会話では無料体験レッスンの他に、無料カウンセリングを受けられるサービスもあります。レッスン受講の頻度と教材、学習スケジュールなど相談を日本人カウンセラーに相談することができます。ですが無料ということもあり、ほとんどが20〜30分程度ですので、ある程度のイメージはできると思いますが、詳細のカリキュラムは自分でたてる必要があります。これが一般的なオンライン英会話のデメリットになります。学習効率が良いのか悪いのか、学習を本当に継続できるかどうか不安な人には英会話コーチングをおすすめします。専属の日本人カウンセラーが、学習進捗の管理や、効率的な学習方法のアドバイス、学習継続の支援をしてくれます。一方で専属のカウンセラーがつきますので、分割払いもできるものの、もちろん高額になります。そのため海外赴任や留学が決定しており、3〜4ヶ月で確実に英語力をアップしたい。急いで英語習得をする必要のある人や、会社が学習費用の一部を負担してくれるといった場合に人気のコースとなっています。

⑧予算はどのくらいか

毎日レッスンを受けた場合、一般的な日常英会話コースであれば6,000円〜7,000円、ビジネス英会話コースやネイティブコースであれば10,000円〜15,000円が相場になります。短期集中コースや英語コーチングであれば3ヶ月で30〜50万円になります。分割での支払い対応をしているサービスもありますが、期間が短いと学習密度は高い一方、高額になりますので慎重に検討する必要があります。

まとめ

無料のレベルチェックで自分の英語レベルを把握して、レッスン受講が可能な時間と頻度から、目標のレベルに到達するまでの逆算をして、その上で毎月支払える費用、学習期間、どの会社、どのコースが良いか検討してみてはいかがでしょうか。項目は多いように感じますが、一つ一つクリアにしていけば2〜3社ほどにすぐに絞れると思いますので、まずは無料体験レッスンでレベルチェック、無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。選び方がわかったところで、実際にどのコースが良いかを選ぶ時にはこちらの記事もご参考ください。

あわせて読む
レアジョブ英会話
レアジョブ英会話の口コミ・評判



-オンライン英会話ガイド
-, , ,

© 2021 EigoBase